美容と健康にいい!!ぬか漬けのメリット
●おうち時間を充実に
今の新型ウィルスの影響により、家での生活が主流になってきたことから、家で歌を作ってみたり、いつもより凝った料理を作っていたりとの今まできなかったことをやり始めるきっかけに繋げたりと、充実した新しいライフ生活を探し求めていませんか?
そんな中でも、今流行っているのが、旬の野菜を使った「ぬか漬け」です。
おいしいだけでなく、漬けた写真を撮って、SNS映えとしても今注目をされています。
●ぬか漬けの疑問
ぬか漬けテレビとかでもよく耳にするけれども、本当においしいの?とか塩分とか大丈夫?など体にどういいのかという声があるかと思います。
①味はどんな感じなのか
口に合わなくては、いくら体に良いといわれても食べ続けるのがとても難しくなり興味がわかなくなります。
・旨味のある酸味
・ほどよい塩味が感じられる
・ぬかのほのかないい匂いが感じられる
といったとこでしょうか家庭によってそれぞれの味が違います
②塩分
ぬか漬けは塩分が含まれていますが、それほど気にしすぎることはありません。
使用したぬか漬けの野菜に含まれるカリウムや食物繊維は、体内の余分な塩分を排出する作用があります。
塩分を気にされる方は、食事の全体で考えることが大事です。
他の食事でも知らずのうちに塩分を摂取していることもあります。
しかし、注意をしなければいけないのが、スーパーなどで販売されています、市販のぬか漬けには化学調味料などが含まれていることも多いので、どうしても塩分が多めに摂取してしまいます。
塩分を気にされる方は、市販のぬか漬けを食べる際は量を減らすことをお勧めします。
ですので、ぬか漬けは自分でつく方が健康的でいいですね。
③ぬか漬けを自分で作るメリット
・意外な食材がおいしく感じられる
・お酒のあてになる
・一品料理にもなる
・漬けるものによっては漬けたその日のうちにすぐに食べられる
・手がキレイになる
・腸内環境がよくなる
などメリットがたくさんあります。
④体にどういいのか
漬物に含まれています乳酸菌で、腸内の悪玉菌を減らし、腸の動きを高めて、腸内の環境を整える作用があります。
漬物に含まれる乳酸菌は、整腸作用がチーズやヨーグルトなどの乳製品からとった乳酸菌よりも強いといわれています。
少量でも毎日食べ続けることがオススメだそうです。
他にもビタミンB2、コラーゲンを作るビタミンC、血行を促進して紫外線によるシミの改善が期待できるナイアシンなど、美肌につながる成分が数多く含まれていますので、ぬか漬けを作っている人にはキレイな人が多いんですね。
ぬか漬けは便秘改善効果、ダイエット効果も期待できる食べ物です。
ブロッコリーの芯など今まで捨ててしまいそうなとこも使える食材がたくさんあるので、自家製ぬか漬けにチャレンジしてみてください。
極月スタッフ 野田
~華やぐ梅ごころお買い求めはこちら~
~極月公式HPはこちら~
現在、バレンタイン限定パッケージで販売中‼